top of page

甘酒の意外な効能?

  • 執筆者の写真: あかり母ちゃん
    あかり母ちゃん
  • 2020年5月4日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。 先週末はなんと32℃越えというびっくりな気温を計測した安曇野からお伝えします。

ちょっと前まで寒い寒いとこたつむりになっていたのに、なんということでしょう(笑)

起毛素材の上着を脱ぎ捨て、半そでで過ごしています。こたつ君も撤収!

とはいえ、朝晩は涼しい風が吹いて、油断していると風邪をひきそう。花粉も飛び回っていて、鼻はグズグズ。

今、風邪症状で病院にかかるのも不安…と思っていたら、すごく耳よりな情報を聞きましたので共有させていただきますね。



その症状を緩和してくれるのは「甘酒」だそう。 なんとなく、飲む点滴と言われているなくらいの認識でしたが、花粉症の症状を抑えたり、風邪がひきにくくなるという効果が期待されるようです(これは友人の体験談です。データなどは取っておりませんのでご注意くださいね)。

でも「甘酒」ってあのまま毎日飲むの?寒いときだけじゃないの?と疑問がわきましたが、なんと豆乳や炭酸水で割って飲むとおいしいのです。夏バテにも「甘酒」なんですって。

自分でお米と麹で作ってみるのもおすすめですよ。お米なので、飲んだ分ちょっとご飯を減らした方がいいみたいです。これからりんごの花や、ニセアカシアと花粉が飛び放題になるので私も続けてみます! https://mi-journey.jp/foodie/40473/ 炊飯器でできる簡単なレシピです。ご参考まで。 ヨーグルトメーカーだともっと簡単にできるそうです。 カレンダーでは5月の連休に入り、いよいよ田植えが始まります。さあ、安曇野というイメージ通りの季節の幕開けです。




 
 
 

Comments


bottom of page