3月末にしてやっとまともな雪が…
- あかり母ちゃん
- 2020年3月30日
- 読了時間: 2分
こんにちは
先週末は「なごり雪」と呼ぶには、ちょっと多めの雪が降りました。
前日の夜までは雨が降っているな程度だったので、明け方に雪になるのかなくらいの気持ちでしたが、まさかの大雪警報が4時に出され(寝ていて気がつきませんでしたが)、翌朝起きた時には一面真っ白の世界!目を疑いました(笑)。

水分たっぷりの雪で、雪かきも重い重い。 それでも雪だるまやカマクラをついつい作ってしまうんですよね。 子どもたちは久しぶりの雪にはしゃぎまくっていましたよ。 しかし、 春になったり冬になったり、忙しいですね。 ちょっと前は、マンサクや桃の花が咲き始めて、喜んでいたのですが、すっかり雪かかってしまいました。 人間だけではなく、植物も動物も戸惑っているのではないかと心配になります。 自然の中で生きるって厳しいと思いながら、自然に癒される毎日です。 安曇野の春といえば、「早春賦」の歌をご存知ですか。 春は名のみの風の寒さや〜 の歌です。 この歌、大町から安曇野一帯の早春をうたった歌で、歌詞が本当に実感できるのがこの3月の終わりかなと思います。 春は春でも、風が冷たい。 もう少しすると、春の素晴らしい景色になりますので、また紹介させていただきますね。 体調を崩しやすい季節ですが、ご飯をしっかり食べて体力つけましょう!

Comments